いやぁ、去年と一昨年より1泊多かっただけなのに…
なぜだかママにはとーっても長く感じました。
スタッフが多忙だったのか、写真が第一弾しか出なくて
初日以降の様子があまり分からなかったからかもしれません。
あーちゃんも、思ったより長く感じてホームシックいなっていないだろうか?
と心配でしたが、お迎えで再会したときの一言が
It was very short! It wasn't like 5 days but like a second!
5泊6日を1秒ぐらいあっという間に感じたという
これまた極端な感想でずっこけました(^_^)
実際は、ホームシックで涙したお友だちを見て自分もちょっぴり寂しくなったことがあったそう。
ちょっとだけ涙出て来ちゃった。0.01秒ぐらいね…とまた極端に短い時間を言う(笑)
カウンセラーのお姉さんたちがエピソードを教えてくれます。
・お友だちと一緒に、英語が分からなくて困っていたルームメイトに通訳してあげていたのよ。
・この2人はずっと英語で通していましたよー。
そして、驚いたのが
・She did sleep-walk last night!
なんと、夜中にトイレに起きた後、ミーティングをしているカウンセラーの部屋にボーっと歩いて現れて、寝ながら受け答えをして、ベッドに連れ戻してもらったそう。
本人も少し覚えているようで、翌日カウンセラーみんなに心配されたとか。
お友だちも、「そうなのー」と英語で早口で教えてくれました。
ルームメイトに早口でまくしたてるインターの子がいたので
あーちゃん、モロに影響受けてますね、な早口で説明してくれます。
カウンセラーのお姉さんやリーダーにお礼を言い、記念写真を撮ってお別れしました。
帰り道もずっと自分でキャリーバッグを引きずり、電車内も立ちっぱなし
おしゃべりも止まらず、寝るまで興奮冷めやらず。
明日以降の反動がちょっと怖いです(^^;
以下、忘れないうちに娘の様子と感想を箇条書きにまとめておきます。
・普段言わないような言い方で、Guess what? を連発してエピソードが止まらない
・6日間も揉まれて英語をまくしたてるあーちゃんが自分の娘とは思えない(笑)
・通訳してあげた子に「英語話すときと日本語話すときまるで別の人みたい」と言われたそう
・3回も同じ場所に出かけて飽きない?と聞くと
"Every year is the best! Every time is special!だから来年もまた行きたい!らしい
・タレントショーではルームメイトと一緒にカップソングを披露したけれど
みんな普通に歌えて普通にできたらしい
・初めて参加したお友だちが悲しそうだったとき、カウンセラーに声かけてヘルプしてあげたそう
・日記は3年間で一番まともに書けていた
お友だちは1ページ半も書いていたけれど、あーちゃんにしては10行もきっちり書いていて成長を感じた
・キャンプファイヤーの夜の空が満天の星だったようで
「プラネタリムみたいですっごかったんだよー」と都会っ子そのものの感想(笑)
・別室のカウンセラーのお姉さんが、あーちゃんの住んでいる地域を知っていて、
どうやら彼氏が行っているインターがあるから知っているという話。
I was surprised that she knew my city, but I was more surprised to hear that she has a boyfriend!
3年生になったからというのもあるけれど、
見聞きしたこと、体験したことの描写もより詳しくなって、
聞く方もより場面がイメージできて、とっても楽しめました。
興奮が冷めてくると、嫌だったことや不安だった気持ちを思い出して
吐露するようになるので、そちらもドキドキ(^^;
****
そんな感じで、こちらが思う以上に英語モードで戻ってきた訳ですが…
これも、3日ぐらいで落ち着いてしまうんだろうな。
ランナーズハイみたいなものなので。明日のオンラインレッスンはいかに??
英語以外でもうんと成長してきたんだろうなと思うので
これから写真を見ながらまた話をじっくり聞くのが楽しみです。
ママも、あーちゃんを久々にギュー☆できて ちょっと興奮してます(笑)
***
****
今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
親子英語ブログに参加しています。
あーちゃん、お帰りなさーい。また、1つ大きくなった感じですねぇ。(^^ゞ
返信削除それにしても、sleep-walkだなんて!心も体もよっぽど興奮してたんでしょうかね。帰ってからの興奮ぶりも読んでいるだけでワクワクします。o(´∀`)o
英語であるというだけでなく、内容もとても良さそうなキャンプなので、ハナコも送り込みたい気持ちで山々なのですが、、あの宿題の取り組み方を見ると、、5泊6日分も宿題を先取り(?)できそうにないです。。(T^T)
☆ものぐさハハさん☆
削除ありがとうございますー(^^)
戻ってきてからは普通に学童に行くだけであまり予定を入れていなかったので数日は興奮していましたね。今日珍しく午後にうっかり昼寝をしてしまっていましたが、慌ててドバっとおきて「No! No! you can't eat my ゴニョゴニョ~」と、夢の中ではまたキャンプに戻っているみたいでした(笑)
キャンプで5泊6日空くというのは、宿題にも大きく影響しますよね~。親も一緒に出掛ける旅行だったら少しだけでも現地でやらせたりできますが。結局あーちゃんは帰宅後翌日の宿題は朝から重い腰があがらずずーとずーとやりがたりませんでした(笑)先取り分もあっという間に貯金がなくなりそうです。
こちらのキャンプは4泊5日バージョンもあるので、入門編としてはいいかもしれません。スタッフの面倒見の良さもとても良いです☆ただ、海のキャンプなので「えーと、沖縄の方がきれいなんだけど~?」という感想にならないでしょうかね(^^;