一日に10枚やれば1カ月で300枚いける!
…と、簡単な算数のようにコトはスムーズには進まないのですが(笑)
昨日は私の母が遊びに来て娘興奮しすぎて
いろいろと押せ押せになりできず、今日新たな10枚に挑戦。
今までやった10枚のカードは絵を見て大体思い出せていて
文章を口にして復習。
耳で文を覚えているらしく
あー聞いたことある!という感じで、私が文を読み上げると
娘はCDの抑揚のとおりに口にしているというのが面白い。
やはり、かけながしで無意識に入っているんですね。
まだ娘が見たことがない新たなカードをめくられるのが
クイズみたいで…どきどき…楽しみなようです(笑)
まず絵を見て思いついた文章を言うのですが
洗濯物の手洗いをしている絵の次に
似たような絵が出てきて…
え?今度は何?ととまどいつつ、裏の文章を読むと
I rince the clothes.
よく見るとこちらの絵には水のホースがついているっ!
あてっこゲームのように答えの文章を見て一喜一憂したり
え~。今のはあーちゃんが言った文の方がいいよね~
…ということを英語でやりとりしました。
(今日は寝かしつけで撃沈して起きたばかりの頭なので(^^ゞ、会話の書き起こしは手抜きして日本語)
ちなみに、娘が口にした文の方が絵に近いかも~だったのはこちら。
★娘:I sleep with my cat.
☆カードの文:I take a nap.
1ラウンド終わったら
I want to do this for you!と娘。
今度は自分がカードを見せる係になって、私が文章を答えて
あっているかどうか娘が確認する!というゲームが始まってしまいました。
そうか~(^^ゞと苦笑いしつつもおつきあい。
私も毎日カードの文を見て口にしているので、最初の15枚ぐらいは余裕です♪(もちろん!)
新しいカードは、私も娘の真似をしてそれっぽいことを口にして、裏面を確認しました。
ここで…娘がカードを1枚1枚裏にしてサイトワード的にですが
全部読み上げているではないですか。
娘にとっては、クイズ番組の司会者が回答を発表する場面なのでしょうが(笑)
私から見ると…
娘が意欲的に英文を音読してる~\(◎o◎)/!!!
ように見えます。
全然読めない言葉もあるので
そこは私が言葉を重ねて一緒に音読しました。
これ、娘の自力読み練習にもなるかも~♪
私が「絵を見て文を当てるクイズの回答者になる」という娘のアイデア
採用決定!
300枚あるので、息切れせずにどこまで続けられるのか分からないし(弱気)
娘がこのクイズ方式をいつまでやりたがるかも分からないけれど(気まぐれ)
明日からは私もじゃんじゃん覚えることになりそうです~。
弱気で気まぐれ?!なゆる~いとりくみでいきます。
ちなみに、前回の記事でも書いたように、
裏面の文章の天地が逆なので、娘もやはり逆にしてから読むのが面倒なようでした。<(`^´)>
★今日のその他の取り組み★
-英語教室
<かけながし>
-パルキッズキンダー10-12月
-Charlie and Lola音源
-七田の「生活基本文カード」のCD
-Children's Jazz Chants
<DVD>
-Ben and Holly's Little Kingdom 視聴(絶賛放映中)
<読み聞かせ>
・最近こちらの和書にハマっていて、英語絵本の時間が押されてます(^^ゞ
ちびまる子ちゃんの落語入門本。
お腹かかえて大笑いして、消灯してもクスクス思い出し笑いをするほどお気に入り。
・図書館で借りている英語絵本は最近私の好みで和書の英訳本
Blacky, the Crayon (くれよんの くろくん)
日本語で何度も読み聞かせていた本だったので、娘は英語でも聞けて喜んでいた。
理解が先にあって、頭がwelcomeな状態で英文を入れるのもアリかな、
と思って、何冊か借りています。CD付が多いです。
<今日の発話メモ>
・幼稚園に迎えに行った帰りの車の中で、おやつの袋を手にして。
(いつもおやつを持っていき中で食べさせる)
★What did you bring?
・園で折り紙工作でミニバスケットを作ったのを私に差し出して
★I made it for you, mommy.
・同じく園で裏紙で工作したお札入れと札束(笑)を見せて
★This is not real money.
そして、あいかわらず絶好調に間違えているのが
★You did not surpirse! (You were not surprised)と
★You haven't do(done) my hair.
今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。
親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
Saraさん、こんにちは。コメント有り難うございました。早速遊びに来させていただきました!
返信削除Saraさんは、通訳翻訳のお仕事をされていらっしゃるのですね。まさしく憧れの職業No.1だったものの、挫折した身なので、本当に羨ましいです。
娘さんの取り組み、とっても楽しく拝見させていただきました。七田のカード、すごく気になっていたんです。こんな風にそう想像しながら、自分で言ってみるってすごく素敵なアイディアですね。プリスクールに通わせながら思ったことは、やはり限られた時間内で英語を自然に吸収することは難しく、このようなカードを使った学習は、ある程度年齢が上であればすごく効果的なのではないかと言うことです。もちろん、ただの暗記だけではなく、自然と口に出るように導いてあげることは大事だと思いますが。
大変素敵なブログを発見して、とても嬉しく思います。過去ログも見させていただきますね。今後ともよろしくお願いします。
Yuzyさんへ:
削除早速訪問いただき、またご丁寧なコメントをどうもありがとうございました!
今は通訳の仕事はすっかりご無沙汰しているので、それなりのリハビリと環境を整えること無しにはなかなか復帰は難しいぐらいになっています(^_^;)。
私はCD,DVDやアニメなどの教材につい頼ってしまい(再生ボタンを押すだけ!)、カードやワークなど子どもを乗せるのに工夫を要する取り組みが苦手だったのですが、おっしゃるとおり年齢が上がると子どもの反応も違ってくるので、最近は取り組みやすくなっているんだなぁと感じてきています。
素敵なブログだなんて大変恐縮です。m(__)m
読んでいただく方にはとても読みずらいと思いますが
細かいところまで記録をとってしまいます。
気が付くと結構時間がかかっているので(笑)
もう少しテーマを絞って読みやすいまとめ方をしたいと思っています。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
そうか!その手があったか~!!
返信削除いっつも私がめくってましたが
今度はともくんに出題してもらおうと思います~♪
わが家はテーマ別にしたまままた本棚に^^;
やばいやばい!!
今日はぜったいやろう!!(笑)
maomaoさんへ:
削除ですよね~(笑)
娘にカードをやってもらうなんて、私も思いつきませんでした。
何事も勝負(race)に仕立ててI win!とやりたい娘なので
それに乗っかってみています。
我家も昨日は忘れてしまいました。
同じくやばいやばい!!
今晩やりました。
今のところ…なんとか1日置きペース(笑)
でも3日坊主の峠。
明日明後日はいかに?