今日は春休みの体操教室に朝一番から出かけてきました。
行も帰りも寒くて、買い物に出かけた以外は娘と家の中で過ごしました。
1時間の体操教室だけではとても足りない娘の体力発散。今日は公園も行けないし、(こちらが疲れているときはちょっと助かる)家でつい視聴時間が長くなっているDVDとTVがメインとなってしまいました。さすがに英語なら長時間観ていてもいいだろう…ということは全くないので大いに反省。
週末の予定に向けて不器用な私がちょっとクラフトっぽいことをしていたので
娘のTVを止めさせるべく、一緒に工作に誘いました。
いまいち乗り気じゃないので、I have something special for you today!
Tada~♪ Zig Zag Scissors!
日本語名も調べると、「クラフトばさみ」が一番ポピュラーなようで後はピンキングばさみやギザギザ(ナミナミ)切りばさみなど。英語でもポピュラーな言い方はCraft Scissorsとそのまま。
このはさみでまずは折り紙を何枚かただ直線に切って見せてから
娘が You can use this colorと親切に差し出してくれた黄土色(そんな地味な色かよ…とヒクヒク)をジグザグにハート型に切ってHeart-shaped cookie!と見せたところでI want to do this! 娘のスイッチオン!
直線をたくさん切る練習をしてから後は好きなように切らせていました。
そのスキに私は横で自分の取り掛かっているクラフト制作。
BGMのパルキッズを口づさみながらLook at this! Short pasta!(ランチはペンネだった)に始まり、And this is ice cream cone, bat, tulip, and butterflyと、別にジグザグである必要が全くない(笑)作品たちを次々と披露。そこでまた何かひらめいたらしく、ジグザグの図形を紙に描いて、上にその作品たちを並べてLook a jigsaw puzzle!と、なかなかそうは見えなくてとまどう私に満面の笑顔で説明してくれました。
![]() |
Ice cream cone (shaped) cup |
![]() |
Butterfly |
他にもただチョキチョキ切って偶然出来上がった図形の名前を言いながら突然This is very very small, isn't it?と付加疑問構文ではないですか!
これも見てあれも見て!というときに必ずisn't it?がついたかと思えば、
今度はI am OK, you know?とこれもお初のyou know。
昨晩のActuallyに続き、isn't it, you knowが出てきて、なんだか英語っぽ~い!(笑)
とこんなことで喜んではいけませんが、 立て続けだったので面白い。
お風呂でも窓を図形に見立てThis is a gigantic rectangle you know? And this is a long rectangle.
とyou know だらけ、あとActuallyも。
これは今日はやたらと英語DVDとDisneyアニメが長かったせいなのか?
パルキッズのCDの暗唱&シャドーイングっぽい口真似も、今までで一番たくさんフレーズを口ずさんでいたし、車の中でかかっていたラボのサンプルCDの歌も全てシャドーイングしている日でした。
★今日のEgnlish Time★
・七田の生活基本表現CDかけ流し
・パルキッズCDはループで延々かけ流し
・ERICのCD
・DVD (Charlie &Lola)
・Diseny TV (Doc with Stuffin, Mickey Mouse Club House)
・読み聞かせは日本語の本一冊の後に
Really Reallyを読んでいる途中で珍しく寝てしまいました。
親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村
どうもー、遊びに来ました、ものぐさハハです。
返信削除こういう学校英語で学んだのでは、なかなか出てこないフレーズが自然にさらっとでてくると嬉しくなりますよね!
ウチの娘は、なぜか"all the time"というのが流行ってて、何かと言うので、う、、間違ってる、、と悲しくなってます―。
ものぐさハハさん:ご訪問&コメントどうもありがとうございます!確かに学校英語で例文は目にしても、感情をともなって思わず口をついて出てくるなんてことはなかなか無いですよねぇ。
返信削除お嬢さんの"all the time"は、You say "all the time" all the time!と応じてみたりして(^_^;)。 仕入れたての言葉をじゃんじゃん使っている様子、微笑ましいです♪