ページビューの合計

2014年4月30日水曜日

今年のサマーキャンプ情報を調べてみる

4月後半から5月というのは、
夏休みのキャンプの告知&募集がスタートする時期なのですねぇ。

娘が幼稚園生の頃から
「小学生になったら日本語英語含めて様々なアウトドアキャンプに行かせてみたいな~」
となんとなく思い、情報だけはチェックしていたけれど…

小学生になったといっても実はまだ数週間。
学校に慣れるのに必死の今の娘を見ていると
とてもまだ「小学生」対象の様々なキャンプに興味を示し
喜んで参加したい!というようになるとは思えない感じです。

一緒に参加できる兄弟姉妹がいたらまったく違うだろうけれど。
1人っ子だし、幼稚園からの親しいお友達と一緒でないと
単身で参加申し込みはなかなか難しいだろうなぁ…
たまたま予定や興味が(あと予算も!)合うお友達がいなければ
小1の間はがんばって行かせることも無いかな~
と、今は思っています。

この、そろそろ申込みしないと!という時期にこんな感じなので(笑)
今年の夏も、なじみのある英語教室のサマークラスか
毎年家族で出かける旅行先にあるイベント参加ぐらいになりそうな予感です。

でも、一応調べてみたので、記録としてリストアップしておこうと思います。
インターナショナルスクールのサマークラスを除いたプログラムです。

*******
(英語なし)

<わんぱく系>

■そらまめキッズ
どれも楽しそう。ちょっといいお値段?!
http://soramamekids.com/

■トムソーヤクラブ
http://www.tomsawyer-club.jp/

■ふうき自然塾
リピーダーだけで5月初旬には満席になってしまう程の人気の
少人数制キャンプとか。
http://hukis.com/index.php?FrontPage

■わんぱく大学
年中から1人で参加可能なアウトドア活動
http://www3.ocn.ne.jp/~wanpaku/index.html

■あそぼうけんクラブ
http://www.shopro.co.jp/srlc/challenge/index.html

■こども山賊キャンプ
http://www.greenwood.or.jp/sanzoku/index.htm


(英語)

<英語サマーキャンプ(自然体験)>
◆English Adventure
注目度も高いですが、お値段も…
http://www.english-adventure.org/

◆Discover Japan
千葉房総で都内元インターの先生をしていたスタッフによる英語キャンプ。
英語密度濃そう。実は一番気になっている。
http://www.discoverjapan.co.jp/

◆SCOA 英語キャンプ
これぞ、アメリカン!なアクティビティ盛りだくさんという感じ。
http://www.scoacamp.com/en/weekend_camp.html

番外編:
◆Kids English Snowboard Camp (Winter)
ウインタースポーツの英語キャンプも
http://ridenorthstar.com/


<英語サマーキャンプ(スポーツ)>
会場は都内の六本木や広尾、世田谷のインターナショナルスクールの施設など。

◆I Can.(体操)
http://icanjapan.com/

◆Krissman International Tennis School(テニス)
http://tennisintokyo.com/summer-camp/


他にも、アートクラスなど調べると実に色々ありますね~


******
今日の取り組み

<Raz-Kids>
レベルE: 自分で音読してからリスニングボタンを押していた。

<英語TV&動画>
・Sofia the First
・Wild Krats: なぜかSpiderの生態の話がお気に入り

<自力読み>
ドライヤータイムに
Sight Word Leaders

<読み聞かせ>
簡易バージョンの話ばかりなのだけれど
読みながらたくさんおしゃべりするのが楽しい




今日は朝から夕方まで保育園時代のお友達と1日遊び倒し
家でも夫がTVつけっぱなしで、完全日本語のみで過ごしたのだけれど…

Raz-kidsで英語スイッチが入ったのか
お風呂~読み聞かせが終わるまでの1時間、
娘はとーっても密度濃く英語でおしゃべり。

Wild Kratsの話から
1年前に英語教室で習った内容のこと
その学校のサマースクールでの海賊イベントの詳しすぎる話(初めて聞いた(笑))
今日遊んだお友達が貯めていたお金の話
自分もお手伝いして1度にいくらもらいたいか、そしていくら貯めたいかという話

ものすごく真剣に描写し、説明し、訴えていた(笑)

Actually...You know what? And finally...
When I was just going to pass the box, the music stopped...
I think her answer is "no" because they did not help her at all!

読み聞かせの本の結末の予想があっていたときの喜びよう!(笑)
消灯した後も、I guessed right! Because they did not help!と嬉しそうにブツブツ。

やっぱり我が家はまだまだ読み聞かせタイムは
密度濃い貴重な英語時間なのでした。

******

今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ




2014年4月25日金曜日

「こども工務店」/今週の取り組み

まずは英語抜きのお出かけの記録から。

先週末、幼稚園時代のお出かけ仲間と一緒に
工務店さんが主催する「こども工務店」に参加してきました。

設計、大工(釘打ち、ノコギリ、カンナ、建具調整、クロス貼り)、吹き付け、左官作業、タイル張り、
ユンボ操作、造園、水道屋など、
家を一軒完成させるために必要なお仕事11種類を
本物の職人さんの手ほどきを受けながら体験できる企画。

受付で子ども用カラー軍手(お持ち帰りOK)と
手帳を入れるポケットをそれぞれ好きな色を選んで受け取ります。

冒頭はまず「朝礼」。
社長さんの挨拶、注意点をしっかり聞いた後
みんなで「えいえいおー!」











社長さんに言われた通り、
子ども達は各仕事場で『よろしくお願いします』『ありがとうございました』と挨拶し、
一見こわそうなベテラン職人さんに笑顔で教えてもらっていました。

くぎ打ちやカンナ削りはこれぞ大工さん!










すべて本物の道具と材料を使いながらも
子ども向けにとっつきやすく工夫が凝らしてあります。

例えば、左官屋さんの「壁塗り」は
鉢植えに塗料を塗り、可愛い飾りをつける工作で体験。










水道屋さんは、家の壁の裏の水道管を水が流れる様子が分かるよう
スーパーボールを流し、最後にボールが出てきたところで
金魚すくいのポイでスーパーボールすくい!(笑)
スーパーボールすくいが特技?!の娘の興奮したこと!

吹き付け体験では、好きな見本イラスト(文字)を選んでもらい
それをまねて吹き付ける。
娘は「へのへのもへじ」が上手に描けて大満足。

そして、お仕事の説明が書いてあるノートは
終わるたびにスタンプを押してもらうスタンプラリー方式。
子ども心をくすぐる鉄板ですね(笑)











娘が一番難しくてがんばったー!と
達成感いっぱいだったのは、
「けんちくや」さんで取り組んだ
ペーパークラフトのお家見本作り。
平面から立体に起こす作業に苦労していました。


大人はずーっと見ているだけ&子どもの荷物持ち(長時間)でしたが(笑)
子どもの真剣な顔、キラキラした目☆を見てこちらも大満足。

詳しい内容はこちらのHPに。(YouTubeスライドショーも)
↓作ったもの、いただいたものたち













小学生になったら幼稚園時代よりお出かけできる時間も減るし、
電車賃もかかる(汗)けれど
子どもが色々体験できる場に
できる範囲で今年も出かけようと思うのでした。


*******
幼稚園時代の週末のように楽しく過ごして英気を養った娘の今週の取り組みは
こんな感じ。

毎朝5:30頃起きて20:15には寝る生活なので
英語は「ゼロにしない」よう最低限触れている感じで
生活リズムができるのをじっくり待ちます。

<日本語ドリル>
・早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解 (もうすぐ終了)
・子どもチャレンジ4月号

<プリの宿題>
・Journal とワークブック

<Raz-kids>(私が仕事が無く娘も学童に行かない日のみ)
レベルE
Raz-kidsの画面で本をロードするときに時間がかかると
Come on! Computer. Don't sleep!と画面の前で大声出す。

ピザの作り方を説明する本を読んだ後は
Wao, this story is very good, mommy.
They can tell us how to make pizza!と教えてくれた。

<TV&動画>
・Sofia the First
・Wild Krats
・Dragon Tale

ママが見ているのを覗き見していた
おなじみTED-Edの「ケチャップの物理学」とでも名付けたい動画。
最後の、ケチャップを詰まらせずに押し出すプロの技☆
にだけ注目していた(笑)


<自力読み>
毎晩疲れているので、うんとレベルを落とし
今週はサイトワードの基礎の復習@ドライヤータイム。(1日5冊)




<読み聞かせ>
こちらがなかなか好評…でも読んでいる途中で寝てしまう。

・Amelia Bedelia

<今週のFrozen a.k.a.「アナ雪」動画>
もうここまで来ると、単になんでもアリの世界。
どこまで行くの~?(笑)
ミッキーやプーさんなど、Disneyの古典キャラクターの声真似で歌うLet it go。
本当に似ているのかわからないキャラもあるけど(笑) うまい。



<娘が歌っていた歌>
・Frozenサントラからほとんどの歌
・Charlie and LolaでLolaが歌う「Spring is Here♪」の真似。
(DVDは数か月見ていないが、歌はLolaの音程外れた歌声で再現する)

*********

今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年4月19日土曜日

真央ちゃんエキシビジョンの映像から

先月行われたフィギュアスケート2014世界選手権。
そのエキシビジョンでの浅田真央ちゃんの演技、
可憐で優雅でステキでしたね。

そのときの録画を娘が間違って再生してしまい、
学校に行く前におもわずそのまま見てしまいました。




カナダ人女性シンガーImaが歌う
What a Wonderful World♪もいいんですよね~。


この歌、歌詞がシンプルでとても聞き取りやすい。
最初の動画の真央ちゃんの演技のところ
2分59秒あたり。
真央ちゃんが客席の最前列に近寄り、握手をする場面があります。
そのとき"I see friends shaking hands"と歌っているんですよね。

娘と一緒に見ていたとき、
Wao! the song says "shaking hands" so Mao-chan is shaking hands with the audiences!
と娘に振ってみました。

Really?とリモコンで少し前に戻して再生する娘。
Yes! it's the same! Wao Mao-chan amazing!

大喜び♪
それ以来、この画面がお気に入りです。

そして、このWhat a Wonderful World.
さまざまな歌い手さんのカバーがあるようですが
やはり、王道はLouis Armstrong。
本当にうっとりします。

彼の歌で、歌詞のイメージをうまく写真で表しているクリップを見つけました。
絵と文字を見ながら音を聞くと
子どもにもスーっと歌詞の意味が入ってくるんじゃないかなと思います。


いい歌はシンプル☆

今は「わかる!嬉しい!」の娘が
いつか、「歌詞の意味がじわじわっと心に沁みこんでくる~」
という風に聞くようになるのかな、と思うと楽しみです。

*********

今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ





2014年4月18日金曜日

小学校2週目&プリのアフタークラスの成果表(3-4月)

小学校入学2週目も毎日張り切って
夜はバタンキューの娘です。

学校から、早寝早起きやおさらい、宿題の習慣づけをする色ぬり表が配られていて
それぞれの項目がちゃんとできたら○印の中を赤色、
ダメだったら青色に日付ごと、項目ごとに毎日ぬることになっています。

これの威力が凄まじい!
朝は6:00に起きるという目標を自分で立てたのに
コラショ目覚まし時計を5:30にセットして、それよりも15分早く起きてきて
まだ眠い目をこすりながら色ぬり表に赤えんぴつで色をぬる。
目標より早く起きられたことを強調するかのように(笑)
〇の上に5:17とか書き込んでいます。 ←時間と天気にはやたら細かい

それを先生に提出して、ハナマルをもらって大喜びで見せてくれます。
この紙1枚のおかげで宿題(といってもひらがなを2-3行だけ)もサクサク♪

こんなにシンプルでいいのー?
だったら、おうち英語でもこういうシート作ってシール貼りさせればよかったかもー
などと思ってしまいました。

たぶん、学校の先生相手だからうまく行ってるんだな、と思われます。
やる気満々の1年生 (^^)

でも、ランドセルの重さだけは相当な苦痛のようで
帰宅後「肩がちぎれそうー!もういやだー!」と吠えたり
感情的になってストレス発散させたりしてます(笑)

そんなこんなでもう2週目の終わりの金曜日。
プリのアフタークラスがありました。
今日もヘトヘトだったのに、ニッコニコでレッスンへ。

お迎えに行くと、担任の先生から
2カ月ごとに出るという「成果表」というものを
初めてもらいました。

・レッン内容
・生徒(娘)の成果
・家庭からスクールへのコメント欄
・スクールからのお知らせ など

の4部構成。

いつもお迎えのたびに、担任の先生から
何をやったとか娘はどうだった、
宿題はこうしてください…といった話があり
こちらも質問したりアドバイスをもらうことができていました。

この成果表では、クラス全体の進め方や特徴、
予定などが書かれてあるので、
娘のクラスの様子をより具体的にイメージすることができました。

一言でいえば、とにかくみんなよくしゃべるクラス!なのだそう。
(Always in English! which is great.とあります)

次は、娘自身の成果の欄。
ネイティブの先生による娘の評価を文章で読むのは初めてで、
ょっと通信簿みたいでドキドキ。
といっても、特に能力のレベルに数値を使うといったことは全然していない
「総評」的な内容です。
名前(☆☆)以外はそのまま写してみます。

☆☆ is doing an amazing job in class.
Her speaking/conversational skills are quite high.
My main goal right now is to help ☆☆ broad her reading and writing skills.
In class she is very outspoken and enjoys herself.
☆☆ is a great listener as well. I look forward to watching ☆☆'s skills grow.
It's great having her in the class.

よくおしゃべりすること
読み書きはこれから力を入れていくこと

教室でもまさしく「そのまんま」の娘でした(笑)

今はまだ幼稚園からの移行期で
遊びのfunの部分を多くしているようです。
勉強モードに慣れてきた6月からステージ別の本読みが始まり、
そこに出てきた単語でスペリングテストを始めるそうです。

今、小学校で「お勉強」中心の生活に慣れるべくエネルギー使っているので
英語もそうなると息が詰まってこないかな?!と気にもなります。
でも、幼稚園のときから楽しく遊んできた大好きな仲間と一緒なので
いい感じで楽しみつつ切磋琢磨するクラスになってくれたらなと願っています。

*********
<日本語ドリル>
・早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解
・ろんりエンジン 1年生 →「ちょっと、なんだか飽きてきた」らしい。

<プリの宿題>
・Journal (1週間で2つ)

入学式の日はこんな感じで…













今日はこんなでした(笑)…(とにかく疲労困憊だった…)













-使っているテキスト


<TV&動画>
-Jake and the Neverland Pirates
-Wild Krats
-Dragon Tales

<Raz-kidz>
レベルE。調子出てきました。

<読み聞かせ>
The Three Little Wolves and the Big Bad Pig

なおぱぱさんが91円で出ていると紹介されたときに買ったもの。
娘、かなりウケが良かったです。

<今週のFrozen a.k.a 「アナ雪」動画>
↓こちらの8歳と10歳の姉妹
セリフも早口言葉も見事に再現していて娘のあこがれ(笑)


他の歌も上手~。

Let it Go 25か国の歌い手さん、こうだったのね。


<よく聞いている歌>
docomoのCMで覚えて歌っていたOne Direction.
ママーYou Tubeで探して~
I think the title is...maybe "Story of my life♪”?
ビンゴ!(^^)



*********

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ









2014年4月14日月曜日

今日の娘の口述日記

今日は私が美容院に行っている間
夫と娘が交通公園に出かけ、自転車ガンガン走らせて
楽しく過ごして帰ってきました。

偶然小学校の同級生家族がピクニックしていたそうで
おにぎり買ってランチも混ぜてもらって楽しんできました。
5時間ぐらい思い切り遊んできて、新学期のストレス発散できたかな。

夜、娘とのお風呂タイムでは、自然と英語でその公園での出来事の報告となりました。
つまり、口述日記…のようなものです。

以下、実際は英語でのやりとりですが…
・それで、お友達とはどのあたりで会ったの?
・最初にあーちゃんがお友達を見つけたの?それとも逆?

具体的にイメージを膨らませながら質問をしていくと
最初から順を追って説明してくれました。


何か1文を言うと続けてすぐに、becauseで補足するという言い方をします。
以下、印象に残ったところは英語で書きます。

★最初に自転車のコースを1周したら~
★えっと、あの、赤、緑、黄色のライトなんだったけ?(笑)←「信号(Traffic light)ね」
★…で、2人とも自転車で通ったときに会ったの。
★自転車の大きさはEくんが18であーちゃんは16インチ。
 (あ、混んでいて18が無かったんだね)
★Yes! so, 16 inch(es) was too small for me but I had to use it.
★いつも真ん中にお山みたいなところがあるでしょ?
★そこで、お母さんを見つけたから…I changed my mind and I went to E-kun' s mommy place.
・お母さんのところに行ったら、She was sitting with other mothers friends(他のママさん達) and had a picnic.
・お友達のお母さんにあーちゃんが1年生だと言ってくれて…
・あら?1年生なの?大きいわね…と言われたの…Oh, but they speak(spoke) in Japanese,...
・一緒に遊んでくれた2年生の男の子がとっても面白いことして楽しかったんだ~etc.

私の相槌や質問を挟んで、結構長々と。
言葉足らずだし表現も未熟だけど、
一通りの出来事を思い描くことができました。

・そう?そんなに面白かったの?お父ちゃんも見ていてどんな感じだった?
・No. Daddy was not watching. BECAUSE! He was using iphone all the time, from far away..but of course inside the park.

あらら?私もあまり人のこと言えないけれど、「ながらスマホ」(汗)
後で夫に聞いたら
「せっかくお父ちゃんと2人で遊びに行ったのに
お友達とばっかり遊んで戻ってこなかったから淋しかったんだよ」
だそうです(笑)


話を娘の発言に戻すと、
過去形もほとんどの文で使うようになったし、
こちらが知らない出来事の報告を聞くときでも
言いたいことが理解できるような話し方になってきました。

これは、英語そのものの表現力とは別に
自分が経験したことを、そこに居なかった人に説明するときに
相手が知っている情報と関連づけながら
どのように伝えたらわかってもらうか?という思考力と表現力が
年齢を重ねて母国語で育ってきているからだろうなと思いました。

いつも母国語で話している内容を
英語モードでも同じように伝えようとしたときに、
日本語とはまったく同レベルにはならないけれど
年齢なりの表現力が英語にもそれなりに反映されてきているのでしょう。

いつになるかわからないけれど、
今日英語で話してくれたようなレベルでの口述日記を
いずれ英語で書くことが出来るようになったらいいなぁ。


ちなみに、英語で娘が話してくれるときの母的ツボは
・なぜかいつもドヤ顔
・誰かが言った内容を伝えるときに必ず付け足す
 But, of course this was in Japanese.という注釈

律儀です(笑)

*********
<日本語ドリル>
・早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解
・ろんりエンジン 1年生
・辞書引き (TVで耳にした「ざんこく」という言葉を調べていた)

<TV&動画>
-Jake and the Neverland Pirates
-Sofia the First
-Wild Krats

<Raz-kidz>
6冊。レベルEがちょっと難しいかなと思ったらしく
Nursery RhymesやレベルAでポイント稼ぎ(笑)

<自力読み>
Sam and the Firefly
レベルはちょうどいいがページ多すぎて途中で挫折。

<読み聞かせ>
・Amelia Bedelia
 Amelia Bedeliaの勘違いぶりがイライラするらしく
 目を背けたり、NOOOO!とAmelia Bedeliaにダメ出し。

*********

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年4月13日日曜日

Raz-kidsようやく軌道に乗ってきた?

入学式とその後2日間は大張り切りで
テンション高くテキパキし過ぎていた娘。

3日目の朝、まるで2-3歳児ちゃんのように
「いやだーーーー!」の雄叫びが。

もちろん、想定内です(笑)

わかるわかる!
憧れていた☆ランドセルは教科書が入ると…とっても重いし、
それ背負って歩く距離は長くて疲れるし…
学童の日なんてお弁当と水筒も別のバッグに入れてさらに重い。

クラスだけでも新しいお友達で緊張するのに、
学童も知らない年上の子が多くて、「どろけい」やUNOでは手加減してくれない。
覚える決まりも多いし、先生からの連絡を忘れないようにママに伝えるのも必死。
もうなんだか全部がとってもたいへんー!

言葉にならない「たいへーん」がたまってきたのでしょう。

最初の週はまだ給食も始まらず遅くても11時には下校だったので
金曜日は帰宅後ゆったり過ごしました。

もっぱら録画したDisneyアニメですが、
I like him because he is very silly!というキャプテンフックに
ガハガハ笑ってストレス発散。


でも、午後は実はプリのアフタークラスがありました。
「疲れているからいやだ」と言うかと思いきや、
それが…嬉々として出かけていきました。

英語のアニメ見たり、英語の教室に行くことが
緊張から解放されてリラックスできる時間になっているのは何より。

宿題のワークやJournal、自力読み練習やRaz-kidsも
やることを以前より意識させたらストレスになるかな?と思っていたら
なんと、今のところこちらも順調。

…ということで、今の娘のRaz-kidsの様子を記録しておきます。

*******

今娘がストレス無く読めるのはレベルD。
本によって若干文字数が違いますが、こんな感じ。











以前は、自分がゆっくり読みだした後
ナレーションの声が速く読みだすと、
No. It's too fast! I cannot read it!と匙を投げていた娘ですが、
今は、速いと感じた本はPauseボタンを押して音声を止めて
自分で読み終えてからナレーションを聞くようになりました。

それから、完璧主義者でちゃんと読めないと途中で嫌がっていたのに、
読み方が分からないとMommy what is this?と私に聞いて
確認したらそのまま最後まで読みます。

まじめに読む気になったというよりは…
なぜか、突然「20000ポイントゲットするまで買い物しないようにする!」と宣言し
より値段の高いアイテムを買うことに意欲を燃やすようになりました(笑)
どうやらそれがものすごい効果的な馬ニンジンになっている様子。

今日は目標の5冊が終わっても「3000行くまでもっと読む!」と鼻息荒く
勢いで9冊行きました。

クイズも全問正解するとボーナスポイントがゲットできるので
自信が無い質問だとMommy what do you think?と私に正解を聞いて(笑)
全問正解をもくろんでます。
で、私が家事しながら話うろ覚えで適当に答えて外れると…
Oh! mommy why??と文句。

目的のためにズルするって、それ、ちがうでしょう?(笑)
Don't blame mommy! It's your task. You've got to answer by yourself!


点数が増えると大喜びで
I want to check if there is new item!と
買うことができる新しいアイテムが増えたかどうか
毎回チェックします。
I can buy this and this and this.
Oh? How about this? No! not yet.uhhh.
This one is too expensive!!と舌打ちしたり。

前はちょっとポイント貯めるとすぐに買い物して0ポイントになっていたのに(笑)

こういう馬ニンジンでも成長というのでしょうか?
ちょっと違う気もしますが。。。

あとは、読みながらも相変わらずコンテンツに素直に反応したり
つっこみを入れている姿も見られて、なかなか面白いです。

雲が何の形に見えるか?という本では、
What else do you see?という文を読んだあとReading中ということを一瞬忘れ、
A whale! Cat! と答えたり、後のページで答えが分かるとOh! a turtle! と驚いたり。

職業の話でパン屋さんの姿を見ると
Oh! Looks yummy!
途中でそんな茶々を入れながら読んでいて、ちょっと忙しそうです(笑)

そして、最後のクイズ。
主題を聞いたり、言い換えや事実確認、間違い探しなど
話の理解を確認するとてもよい問題だと思います。

1回の読みで主題を押え、情報を正確に理解・記憶するという作業もちゃんとできるようになっているのは母的にとても気に入っています。

それから、娘は本文もクイズもナレーション音声に大いに頼っていますが
実際は読めなかった文も必ず音で確認して本人も音読しているので
読めた読めなかったという結果ではなくて、
それ自体がとてもいい訓練になっています。

このことは、先日近所のインターナショナルスクールの小学校の先生と話していて
「読めていなくてもいい練習になっているのよ」と言われたとおりで納得です。

ここ数日のRaz-kidsで調子が出てきたからでしょうか?
久しぶりにORTのこちらを読ませてみたら、
最初から最後まですらすら読めるようになっていました。
サイトワードや暗誦からの推測読みが減って
文字を読んで音を出していました。

Oxford Reading Tree Read With Biff, Chip, and Kipper: First Stories: Level 5: Husky Adventure (Read at Home Lev 4c)


本人がやる気になってきたことが大きいのか
単に新学期のやる気モードのお蔭なのか?

Readingがちょっとずつ前進しつつある実感が持てて
嬉しかったです。

*****
おまけ:Raz-kidz中の娘。

机の上のマウスに手を伸ばすのが面倒で
マウスを手に持ち、手のひらで転がしてカーソル動かしてましたの図。
大人が考えつかないことやりますね(笑)
(母のPC用メガネがデカイのもご愛嬌)














*********
<日本語ドリル>
・早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解
・ろんりエンジン 1年生
・こどもちゃれんじ4月号

<TV&動画>
-Mickey Mouse Club House
-Wild Krats

<読み聞かせ>
・Amelia Bedelia
・Frozen Junior Novelization

*********

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ




2014年4月9日水曜日

入学式 今日も張り切る娘

とても暖かくなった今日、娘の小学校の入学式に出席してきました。

「あーとってもドキドキするー」と
緊張屋さんの娘は昨日からソワソワ。
でも、日課のドリルをちゃんとやってから家を出ました。

学校に着くまでの足取りは軽く
やっぱり…かなり張り切ってる!

体育館で式の間遠くから見つけた娘は
肩が上がっていて(笑) コッチコチでした。

途中、夫が娘と目があった!といって
緊張をほぐそうと親指を立ててイエイ!のジェスチャーをしたのだけれど
はにかみ笑いされて終わり。

後で、「気がついた?」と聞かれた娘は
「うん、分かったけど、最初に先生に『お父さんとお母さんが見えても手は振らないようにしましょうね』と言われていたので、あーちゃん心の中で手を振っていたの」とのことでした(笑)

そんなこととは知らず、実は私もちょこっと手を振ってしまいました。
娘が先生の言いつけをちゃんと守っていたのに
いけない見本になっていた父と母…汗

娘は長い校長先生の話もじっとして聞いて
家に着いた頃はクッタクタ。
でも、緊張感から解放されると、即半そでTシャツに着替え
「公園に行くーーーーーー!」
私が用事を済ませる間、オットが公園でたっぷり放牧してくれました。

そんな1日の英語時間はこんな感じでした。

******************
<英語でおしゃべり@お風呂場>
☆=ママ、★あーちゃん
娘と私がお風呂に入っている間、疲れたオットはリビングでTV。

☆I wonder what daddy is doing now. Maybe he is watching TV or already asleep on the sofa.
★I think daddy is watching TV and also using iphone.
★I think he is doing both.
☆Both?
★Yes, because when I say " Can I watch TV?" because daddy is using iphone,  he always "No, I'm watching--well, he say(says) this in Japanese, but he say(says) "I'm doing both".
★Everytime I ask daddy, he always say(says) that.
☆Oh, yes. Maybe you are right.

…とここで突然TVをいつもつけっぱなしでソファで寝てしまうオットの話を切り出す娘。
★But when he is watching TV, he always get(s) sleepy and sleeps.
☆That's true.
★And.. the TV is on and the light is on too. He is waisting the TV light (electricity) and he is waisting the light too. If he sleeps for long time, the light will on for a long time and maybe it will broke(be broken) soon. That's not good.

オットの電気消し忘れを注意する私の普段の言動を彷彿とさせる内容です(笑)

お風呂出た後の娘は早速オットを見て
★Mommy, I think my guess is(was) right!とドヤ顔。
「お父ちゃん~。今TV見てる?iPhoneも使ってる?」
オット「うん、そうだよ~」

☆Oh you guessd right!
★Bingo! Yeahh

今日のお風呂でEnglishの題材はオットのながらスマホと消し忘れ(笑)

<英語動画>
ちょっとお勉強要素が入っている映像にはそんなに食いつかない娘ですが、
Wild Krats はなかなかの好反応。

30分近いエピソードの半分ぐらい楽しみました。
これ、結構楽しめそう♪

最近のFrozen関連動画は、自分で見つけてきたこうしたものに脱線中。
「21人のミニなりきりElsa」


「家族で演じるDo you want to build a snowman?」



<読み聞かせ・自力読み>
cottonさんのこちらの記事で知ったFancy Nancy.
年齢的にジャストミートっぽいなぁと思って調べていると
スペリングテストがテーマのお話がありました。
娘がもうすぐプリのアフタークラスでスペリングテストを経験するのでピッタリかなと。



見事にヒット!
スペリングテストがどんなものかイメージができて、
さらにどんな準備をするのかもよく分かったみたいです。
家で準備のテストをさせる前に、ぴったりの導入編でした☆
私があと数回読んでから自力読みに挑戦させようかな。

最後に、はずせない読み聞かせはこちら。
Frozenブームはまだまだ続く。


ドライヤータイムで娘が手に取ったのは
谷川俊太郎さんの訳で「まるまるまるのほん」として有名なこちら。


比較的簡単なので文字を読んでくれるかと思いきや…
文字の指示はもう覚えているので黄色い○を押したり本を傾けたり…
そして、「思いっきり吹いてみよう!」のページに来た時
★OK! I'm going to blow VERY Hard!!とつぶやいてフゥー!!!

結局文字は読まずに、おしゃべりしながら遊んでるだけ(笑)
その後は空想しているのかボーっと。

「Reading頑張る!」宣言したとはいえ、
今日は疲れたもんね~。リラックスぶりに納得。
こんな幼児らしい本との関わり方も、まだまだ見ていたいなぁと思うのでした。

*********
<日本語ドリル>
・早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解
・ろんりエンジン 1年生
・こどもちゃれんじ4月号(4月で退会予定)

<TV>
昨日自分で録画しておいた日テレの「TORE」(大好きな番組)

*********

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年4月8日火曜日

娘の決意表明? - 読み書きをがんばる!


「ブログスタートして1年を振り返る」つもりでしたが
ブログツールがフリーズしてばかり。
下書きした記事が編集できないので、
おいおい今後の記事に内容を織り交ぜていくことにします。

今、編集作業ができる間に、今年の我が家の英語の方向性を
記録しておきます。

*************

さて…娘、いよいよ明日が小学校入学式。
私が仕事をしているので、入学前に学童生活は既にスタートしています。
突然多くの上級生に囲まれ、それはそれは大きな刺激を受けて
どーーーーんと疲れて帰ってきます。そりゃそうですよね。

これからは朝6時に起きて7:30に家を出発するので
家での取り組み時間がますます減ります。

これまでは、英語でおしゃべり、一緒にDVDやアニメ観て感想やつっこみを言い合う
というゆったりとした楽しい時間の流れの中で英語に触れていましたが、
今年からは、楽しさも保ちつつ、特に読み書きなどの取り組みは
徐々に「勉強」のようにメリハリをつけてやっていく予定です。

その中で軸になるのは、昨年夏から通いだした近所のプリスクールのアフタークラス。
週1回90分ですが、クラスメイト3名はプリ現役&出身の子で
ネイティブの先生も交えてどっぷり英語に浸かる貴重な時間です。

家での取り組み時間が物理的にかなり減るので
スクールでのカリキュラムや宿題を有効活用することが
一番良い学習ペースになるな、とこれからの軸にすることにしました。

スクールで、4月末ごろにスペリングテストをやるよ!と先生に告知され、
なんと娘、「ぜーったい100点取る~!!」
Writingに自信がない娘があらま?
意外や意外、メラメラと闘志を燃やしています。

読み書きはちょっと疲れる~!という娘も
スクールのワークブックと宿題はやる気満々。

たぶん一緒にいるお友達との競争が
負けず嫌いの娘のやる気に火をつけている感じです。
本人が意欲満々なので、これまでのワークブックに出てきた単語の
模擬テストを作って4月末までに娘にやらせようと準備中です。

次に、娘が最近ようやく意欲的になってきたのがReadingです。
スクールのお蔭で契約できているRaz-kidsも超スローペースだったのに
ママが仕事無い日は10冊は読む!と鼻息荒いw
10冊は欲張り過ぎなので、5冊行けばいい方でしょう。

Readingのやる気も、実は英語のお友達の影響。
お友達がスラスラとチャプターブックを読む様子を目にして
I was very impressed of(about) that!
今、娘が読めているI can readのレベル1の本の裏表紙にある
レベル表(1→2→3→4)を見せて、
例えば、今読み聞かせているFrozen Junior Nobelizationは
5番目ぐらいかなぁ…と伝えると。
That difficult???とため息(笑)

だから、Step by Stepで少しずつね…と諭して
まずはLevel2のAmelia Bedeliaの大人編が読めるようになることを
本人なりに目標にしています。

ちなみに、自力読みタイムは
お風呂あとのドライヤーで髪を乾かす時間。
娘の背後からわからない単語を教えたり
どこをどう読んでいるのかもよくわかるので、
進みが遅いときは、ゆーっくり乾かして終わるのを待ちます(笑)


自力読みできる本とのレベル差は大きいですが
読み聞かせでは、理解度に合うものを探しながら
背伸びして聞いても分かるレベルを上げていきたいと思います。

最後に、これまで一番伸びてきた「英語でおしゃべり」や「DVD・アニメの理解」。
DVDやアニメは、そろそろCharlie and Lolaの次の年齢相当の話がいいのだけれど
シリーズものではあまりなさそうなので、20分前後のストーリーではなく
映画DVDのレンタルを物色中。
平日はYou Tubeで短編番組。映画DVDは週末になるかな。

サイエンス系教育英語DVDは「勉強させようとしてる?」的な反応で(笑)
あまり見てくれないので、ときどき見るTED-Edのコンテンツで
なんとなく興味を持たせられたら、と。

英語でおしゃべり」は、どうもまだ娘は恥ずかしいという気持ちにならないようなので
娘に英語スイッチが入ったときは(突然入る!)、
まだまだ続けて行こうと思っています。

今日は家を出てから学童までの道のりが何故かずっと英語。
学童での出来事や犬を飼ってほしいこと、週末にやりたいことなど…
建物の中に入り、もう先生が近くにいるところまで話していました。

お風呂でも突然英語で語ることが多いので、
もう小学生になったら、正直その時間は別のことをしたい母ではありますが、
相変わらず文法めちゃくちゃなので、直しながらまだ付き合っていこうと思います。

今日の話で、学童で「アナと雪の女王ごっこ」が流行っていると。
Really?How?と尋ねると
Some girls pretend to be Elsa and other girls pretend to be Ana.
But I was playing another thing so I was not watching it.だったそう。なんだー(笑)

まだまだ幼稚園児からの移行期ですね。

英語にますますやる気出しているのはいいことだけれど
小学校生活そのものを張り切り過ぎていて
1-2カ月したら、どーんと疲れるのが目に見えています(笑)
習い事も英語以外はお休み中。

まずは学校生活のリズムが安定するのを
焦らず、じっくり見守るのが一番大切なのかなと思っています。


今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ


2014年4月1日火曜日

充実の幼稚園生活

娘の幼稚園の卒園式から早や半月!
そして、気づいたら英語ブログを書き始めて1年が過ぎていました!
まとめてしか記録しないから、いつも盛りだくさんになってしまう。
それでも、振り返れる記録があるのはいいですね。

さて、卒園後も名残りを惜しむように幼稚園の友だちとのイベントがあり
合間に仕事と入園準備をこなす今年の春休み。
ここ数年で一番気持ちも体もせわしなく過ぎていきました。

でも、なんといっても気持ちがとても晴れやか。満足感でいっぱいです。
幼稚園の3年間での娘の成長は語りつくせないけれど…

日常的に泥んこまみれになり(泥団子名人になりました(笑))
1時間以上かけて公園や川までひたすら歩き、
崖上り、山登り、遠足やキャンプをいくつもこなし
思いっっきり体を動かせたこと。

異年齢の縦割り班やクラスの仲間で掃除、料理、運動会、発表会、キャンプを
共にこなす中で、何度もぶつかり合い、励まし合い
兄弟のように強い仲間意識が生まれたこと。

園のスローガンにある
「とびっきりの子ども時代を!」
文字通り娘は過ごさせて頂きました。

ママ達も、体を張って子どもと本気で遊んだり、園や子どものための企画を立てては
実行するのが好きな父母会(笑)で、
仕事をこなしながらもそれはそれは精力的に活動する人ばかり。
私もとてもやり甲斐のある、充実した3年間となりました。

3~6歳という幼児期をどう過ごすかは今後の人格形成においても非常に大切。
手足と体を思い切り動かし、自分でコントロールできるようになること、
同年齢や大人との密な関わり合いを持ち、自分を出せる関係を築くこと、
これを、安心できる環境で育めること、
こうしたことに重点を置いて幼稚園を選びました。

制服や5日間の給食にバス送迎、放課後の習い事といった便利さとは無縁でしたし、
パンツまで真っ黒!泥まみれの服の洗濯も大変でしたが(笑)
保育園と幼稚園を足して2で割ったような環境で
娘は思い切りはじけて楽しめました。

また、基本の保育時間も3時までと長い上に
私の仕事がある日は年少のときから週2-3日は
朝8時~17:30もしくは18:00までの長時間園で過ごしました。

これだけでも十分すぎるほど盛りだくさんだった娘の幼稚園生活。
なのに…ここに、年中さんのときから英語の取り組みもスタートさせてしまったので、
この1年のブログを読み返すと、気絶するぐらい(?)の活動量に!!

本当に、いったいどこに英語を取り入れる余裕があったんでしょう?(笑)

ブログの内容を振り返ってまとめた内容が長くなったので
次回にアップいたします。

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

 親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ