ページビューの合計

2013年6月3日月曜日

理解度は上がっている?!

相変わらずワークや自力読みはat a snail paceな我家のおうちでの取り組み。
最近は私の体調不良(花粉症)や幼稚園の父母の活動の忙しさもあり
DVDとDisneyアニメ鑑賞、かけ流し、語りかけ、読み聞かせ…と娘にとっては受け身のものが多くなってしまっています。

そんな中で何か娘の英語で伸びていると思われることはないかな~と振り返ってみると…
ひと言でいえば
DVDとアニメ、読み聞かせの理解度が上がっている?!
そんな感じが伝わってきます。

DVDは、Charlie and Lolaの後絶賛放映中なのは
Ben and Holly’s Little Kingdom

持っているのは3枚組のDVDなので
毎日車の中で観ているとすぐに1枚終わるのですが…
Episodeを自分で選んで再生させることを覚えてしまった娘は
私の隣で1話ずつ好きなエピソードを選んで繰り返し何度も観ています。
タイトルも覚えていて…選んだあとに

This story is "Happy Elf Joke Day"と運転している私に親切に解説。
(本当はElf Joke Dayが正しいタイトルで、happyは娘が付け足したらしい(笑))

このお話もCharlie and Lolaのときのように体ごとその世界に浸っているようで
鑑賞中は大うけ、爆笑、大声でつっこみ!とニギヤカ。
ときどき娘の表情を見ていると、あーかなり理解できているんだな、
そんな感じがします。

私も娘の横で聞いて映像をチラチラ見ていると
プチ事件の起こり方も収まり方もとっても可愛くてほのぼの☆
娘に釣られて私もあらためてこのストーリーの楽しさを味わっています。

Disk3枚見終わった時に一度Peppa Pigを再生してみたのだけれど…
もう年齢が合っていないからか、not very fun for me.といって
すぐにBen and Hollyに戻してしまいました。

…ということで、DVDはしばらくはBen and Hollyブームです。

次にDisneyアニメでよく観ているのは
Sofia the First (カナダのDisney Jr.サイトより)
Doc McStuffins (同上)

Docは前から見ているので、ときどき録画したものを見ると
以前見たエピソードがまた流れたりしています。

見ている娘の反応が、これもやはり以前よりも「理解している」感じがとてもしています。
ウケたり喜んだりつっこんだり…反応がさらに激しい?!(笑)です。

一方、まだ4話目のSofiaは、
聞いていると結構難しいフレーズもたくさんあるので
果たしてどこまで理解しているかは不明ですが、
ちょっと背伸びしてプリンセスの世界を理解しようとしている感じです。
見ていて分からなかった言葉の意味をよく聞いてくるので
How do you say XXX in Japanese?方式で質問を繰り返してもらい
答えています。

今日は「trollって何?」だったので
"Troll is トロルin Japanese"
Aha! 

元は英語じゃないけれど、絵本ではカタカナ英語みたいに覚えている言葉ですよね。
後は主題歌&挿入歌を真似をしてどんどん覚えていっています。

次に理解度が深まっていると思うのは
読み聞かせで読む絵本です。

I Can Read のレベル2

ちょっと前の娘には長くて結構しんどそうだったのだけれど…
最近は私があまり言い換えたり解説風に言葉を足さなくても
ついてこれるようになりました。
(本当は解説するのはダメなのかしら??)



同じレベル2だけれど、こちらの方が言葉遊びが多くて難易度高め?
5つのエピソード入りCDも買ったので、
後でかけながしで聴かせるために、本を順番に読み聞かせています。











娘も娘のレベルなりに、Amelia Bedeliaが間違える言葉の両方の意味を少しずつ覚えています。

読んでいる間は私がわざと" Do you think it's OK?" などと振るので
娘も答える羽目に(笑)

Owlの話では、階段の上と下の両方にいるとができるか?に挑戦して
真ん中の段で疲れ果てているOwlに対して
私がNo one can do such things!というと
Maybe a magician can do it!と答える娘。

こんな感じで娘の理解度を確認しつつプチ会話も楽しんでいます。

しばらくは、読み聞かせでこのレベルのものを続けて
慣れていってくれたらなと思っています。

もうこのレベルを自力読みしている4~6歳のお子さんもいるのだから驚きですが
娘の読みのペースはゆっくりなので、本当にゆっくり~とした歩み。
ということで、自力読みはORTの Stage1あたりを繰り返したり
Sunshine Booksを読み聞かせて、読めるところだけ読んでもらっています。

最近の悩みは、これもいつも言っていますが…
お風呂から上がると夫が見ているTVがついているので
娘も、ときには私も見てしまって寝る支度と読み聞かせが遅れてしまうこと(>_<)

リビングに寄らずに直接寝室に行き、私がリビングにしまってある娘のパジャマを持ってそこで着がえさせるということもしたのですが、娘はI want to see Daddy!と口実をつけて(笑)リビングへ。
必ずI really promise! I don't (won't) watch TV, not a single minute!と強調表現まで使って(笑)誓い
リビングでもTVに背を向けて着替えて頑張るのだけれど…む、無理がある…

「ビフォーアフター」のそろられるナレーションが耳に入って画面を見ないのは至難の業。
私が娘の目薬などを準備している間に娘すっかり見入っているし…
リビングに戻った私も…うっかり「アフター」のシーンを見てしまって
時計見てハっ!(^_^;)

結局すべてが遅くなり、読み聞かせの2冊目のときに娘眠ってしまいました。ちゃんちゃん。

かけ流しや語りかけにも文句を言わないし、夫はかなり協力的なので文句言えませんが
娘が寝る前にTVをリビングで堂々と見る習慣には、いつもちょっとトホホです。

★その他の取り組み★
-パルキッズ・ジュニアかけながし(10-12月)
-Charlie and Lolaかけながし (かなり長いシーンを暗唱する)
-いただいた本の読み聞かせ
[This is the way we go to school]
世界中の子ども達の登校手段を説明する絵本
選ばれた国に偏りはあるけれど、最後に世界地図で場所が確認できるのも楽しい。




いつも長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2 件のコメント:

  1. 娘ちゃんの理解力どんどん上がっていてすばらしいですね!英語の吸収力もとてもうらやましいです☆
    うちはなかなか理解力が伴わなくてDVDもどこまでわかって見ているのかかなり疑問です・・
    理解力って年齢と共にも上がっていくとは思うのですが、難しい絵本等はSaraさんが大分噛み砕いて説明していますか?
    私は読みながら色々説明してしまうのですが、説明しなかったらわからないままのことも大分多そうであまり結局簡単な絵本の読み聞かせが多いままです。

    返信削除
    返信
    1. りかママさんへ:コメントありがとうございました!偶然今日りかママさんのブログにお邪魔してコメントさせていただこうと思っていたところでした!以前ご訪問いただいて以来よく拝見していたのですが、読み逃げばかりでスミマセン。m(__)m 

      娘が2~3歳の頃を思い出してみると(日本語のみでの話でしたが)、この頃は私も娘は「理解していないだろうな」と思って、りかママさんと同じで絵本はよく説明していました。説明は日本式の読み聞かせではあまり推奨されないけれど、欧米では質問を投げかけて子供の理解を深めることをよくしますよね。私は無意識にこれをよくやっていました。

      まだそのクセが残っていて、日本語の難しい絵本では説明しないのに英語の絵本ではやってしまいます。娘の知っている単語で言い直したり、本来は自分で気づくべき面白さを要約して伝えてしまったり(笑)
      でも、5歳なので1回目に面白さが分かってもらえると、後はもう解説無しでいけます。

      思い返すと、3歳のときに絵本やTVのお話の筋を追ったり、登場人物の人間関係を理解したりする力がグーン!と伸びていました。プリキュアを一緒に見た後は、娘から自発的に誰がどうしたのが悪かったと振り返ったり、「次回のストーリー予想」を語り合ったりしていました(笑) りかママさんの娘ちゃんもまさに今理解力が飛躍的に伸びる時期にいると思いますので、これからがとても楽しみですね。

      削除