ページビューの合計

2014年1月28日火曜日

Disney新作映画Frozen


最近DisneyチャンネルのCMで時々流れているようですね。
Disney新作映画Frozen(邦題:アナと雪の女王)のトレーラーや主題歌のCM。

その中で娘が胸をわしづかみにされた劇中主題歌シーン。
YouTubeで見つけました。

雪の女王のエルサ役のIdina Menzelの歌声とこの映像の迫力に2人でしびれました~。

私はCGはあまり好きではないのだけれど、このシーンは歌と一体となって感動的です。
最初、娘にYouTubeで探してくれと言われたときに
主題歌を歌うDemi Lovato の映像を見せたら「歌ってる人が違う。コマーシャルで見た人の歌がいい」といってダメ出しされて見つけたのがこちらでした。




Disney公式映像はこちら。(歌詞の和訳つき)


Idinaの歌と口の動きをぴったり合わせ、表情と身振り、魔法の力を解き放つシーンの絵と一緒になると確かにIdinaの歌は迫力満点。アカデミー賞候補とはなるほど。

日本では3月14日公開。この歌を歌うエルサ役は松たか子さんだそう。
彼女がこの主題歌をどう歌い上げるのかしら…と吹き替え版も気になるところだけれど、
娘がトレイラー映像の英語にまずまずついていけていたので、
娘と映画館に観に行くときは字幕版かな。

娘は初見から自分の声を重ねて歌い出し(子どもってこうやって覚えるのね…)、完コピに向けてヘビロテ中~"Let it go♪ let it go♪" →addicted(中毒)とはまさにこのこと(笑)

最近娘が熱中して歌っていた木村カエラのButterfly、Misiaの「逢いたくて今」、アニメかぐや姫のテーマ曲もこの曲の前にふっとんでしまいました。
そして、読み聞かせの時間もRainbow Magicシリーズが大好評だったのに…
寝る前はこの歌を聴いてから寝たい!となってしまい、読み聞かせタイムまで浸食中。

おそるべしDisney

こうなったら、私は字幕付きで覚えて一緒に歌うかな。

「アナと雪の女王」映画の詳細情報はこちら。
公式サイト
映画.com
Wikipedia

いや、今回はDisneyだからとか英語だから…娘に見せたいというのではなく
1つの映画として今の娘と一緒に見ることがとても楽しみなのです。

「ホームステイ受け入れ初体験」についてはまた次にアップします~


今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年1月12日日曜日

ホームステイの受け入れ

素敵なご縁があり、アメリカから来日している女子学生さんが
近々我が家にホームステイすることになりました。


昨日は、ほかにホストファミリーとなる方々と一緒にとりまとめをしてくれている方のお宅に招かれ、
お茶をいただきながら学生さんたちに引き合わせてもらいました。
クリスチャンで奉仕活動やボランティアのために来日し、東京や東北に2カ月ほど滞在するとのこと。
東京にいる間に、今の滞在先を拠点にしながらも数日~1週間、縁のあった家庭にステイするそうです。


我が家に来てくれることになったのは、高校を卒業したばかりの19歳の女の子。
家族の紹介をした後、娘の写真や動画を見せて、質問に答える形で娘がどんな子かを説明。
(室内で遊ぶというよりも晴れていたらとにかく公園などでアクティブに遊ぶ。ごっこ遊びなどはもうあまりしない…など)、
一緒にボードゲームやトランプ遊び、工作などをしてほしいといったことを伝えました。

私が仕事にでかける日は朝早く家を出て1日中家を空けたりするけれど、
お互いの予定をこなしつつ、時間があうときに家で一緒に過ごそうという
なんともフレキシブルでありがたい条件です。

我が家は受け入れが初めてであることや
私の仕事や娘の幼稚園の行事などを踏まえて4泊5日と短め。

これなら、初めて挑戦する夫にも抵抗が少ないかな~と相談していて、OKが出ました。
外国人を目の前にするとフリーズする人ですが(笑)…

夫が英語わからないときはもちろん手助けするけれど、
複雑な話でなければ、娘に通訳の代わりをしてもらうのもいいかも…
実際はちゃんと通訳的なことはもちろんできないと思うけれど
「○○○って言ってるんだよ」と自分なりの理解で解説はしてくれるんじゃないかと期待してます。

お会いした学生さんたちはさまざまな奉仕活動をしているとあって皆さん礼儀正しい。
私も今日久しぶりに若い人と英語で2時間おしゃべりしてよい形で打ち解けました。

家族でのホームステイの受け入れは私も初めてなので、ちょっとドキドキ。
でもとても楽しみです。

帰宅したあと早速娘にiPhoneの動画で撮った、ゲストのひと言自己紹介動画を見せると…
何回お泊りしてくれるの?とそれはそれは大喜び!
お風呂で英語で「何して遊ぶ?」「どの本を読んでもらう?」「どこに出かけようか?」
とあれこれ計画を話しました。

May be she doesn’t know how to use the shower.というので
Why don’t you show it and explain to her? (^^)
娘、どんどん盛り上がって
Oh no, I have to wait xxxx more days!
I am so excited! I can’t wait~!!と風呂場でジャンプジャンプ♪

最後にずっこけた一言は
Mommy, please buy some new pretty dress for me!
A dress? Why?
Because xxx(ゲストの名前)is coming to my house.

可愛いお洋服を着てお迎えしたいと。笑えます。
会える日は幼稚園のお迎えの後で、幼稚園にはスカートを履いていかないので
帰ったら会う前にすぐにスカートに履き替えなくちゃ!とか
もう明日来るんじゃないかというテンション(^^)

さて、我が家の初ホームステイ受け入れ体験やいかに?!
娘の様子を中心にまたご報告したいと思います。

<最近の取り組み>
・読み聞かせ:魔法使い、お姫様に妖精さん…とファンタジーワールドどっぷり♪
 -Rainbow Magicシリーズ
 -Three Little Witches
Three Little Princesses

・かけ流し:Three Little WitchesCD
 →朗読が本の文章と違うところが結構あって、そこは残念だったけれど
  音を低くしてかけていても娘は聞いていて「ここは何といったのか?」とよく聞かれる。
  本を確認したら対応する箇所が丸ごと載っておらず、娘に聞いた言葉を何度かリピートしてもらった。
  CDをじっくり聞いてやっと目当ての箇所を特定
  “Buy two and get one free!”2個買うとおまけでもう1個もらえるよ!) 
  娘の発音でもそう聞こえたので、意味わかってなくてもこれだけ再現できるんだなぁと感心。

・(和書)
  -長くつ下のピッピ(私も子どもの頃大好きだった本)図書館で借りてきて相当気にいっている。
    

 ・Raz-kids:ゆっくりペースでまだレベルはB

DVD:あいかわらずのPeep

TVアニメ:Phineas and FerbSofia the First (この連休中久しぶりに新しいエピソードが2本!録画完了)

その他、TED EDの動画は12月からこちらがお気に入り。




今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年1月10日金曜日

一期の会で宇宙のお勉強

先日、「一期の会」の集まりに娘と初めて参加させていただきました。

子ども達だけでも14-5名という人数だったので、
娘は萎縮してしまわないか最初は多少心配だったのですが、

幸い、これまで娘が英語で遊んだことがある親しいお友だちがたくさん!
さらに、ありがたいことに我が家から近い場所だった!
(はるばる関西からいらしたなおぱぱさん、cottonさん…をはじめ
皆さん電車での長距離移動を物ともせずの参加のところ…一番ラクで申し訳なかったですが)

…というありえないぐらいの好条件に恵まれたこともあり
私も娘も、とてもリラックス&ゆったりした気持ちで会場に向かいました。

しかし、ゆったりし過ぎたせいか、いつもならお出かけに持っていく娘用の折り紙や文房具類を
なんと丸ごと忘れてきてしまった私。

…がーーーん!(実はキンチョーしていたのか??)

講義の前のプレイタイムでは、女の子達はみなかわいいシールやノート類、
ペンケースに折り紙を広げていい感じで楽しく遊び始めたというのに…

何も持っていかなかった娘は「………」(゜-゜) 

しかし、仲良しのお友だちがすぐにDo you want some stickers?とかわいいシールを分けてくれたので、私も娘に平謝りして、Let's ask if they could share them with you!と提案。近くにいた小学生の女の子にペンと紙をお借りしました。

すると、娘もいつものモジモジくんを返上して、
Can I have your sticker?
Can I use your scissors?
Is it ok to use this ORIGAMI? 
と次々に声をかけて、お借りしたり分けてもらったりしていました。
みなさん、ありがとうございました。m(__)m

周りで所狭しとノートを広げ、思い思いにお絵かきやWritingに集中するお友だちの影響をビシバシ受けて、娘にしてはかなりじっくり絵を仕上げていました。お友達の影響、すばらしー。

普段の幼稚園のお友だちとごはん食べて遊ぶときの光景とあまり変わらないのだけれど
子供たち同士のやりとりは英語、母とのやりとりも英語。
さらに、私もお友だちのお子さんに自分から話しかけたり話しかけられたりするときも英語。

これが本当に、いつもの家での英語でのおしゃべりの空間がそのまま広がったという感じで、
変な恥ずかしさもまったくなく、私もとっても自然体で過ごせたのでした。

こういう空間になるのは、実はなかなか難しいものだと思います。
今までこちらの会でこうした機会を何度も持たれて、
アイデアと工夫を凝らしながら、このように英語で楽しく遊び交わる空間を作ってきた皆さんの努力の賜物ですね。

プレイタイムを存分に楽しんだ後は、おまちかねの講義編。

こちらも、お話が難しくてわからなくなったら娘はすぐに脱落かな…と
予想をしていたのですが…

周りのお友達があまりに熱心に聞き入り、サラサラとペンを走らせメモを取っている迫力に
影響されたのか、
分けてもらったメモ用紙に娘も何やら文字を書いてる…という目を疑う(笑)光景が!
またしても、お友だちの影響ってすばらしい。

後でメモを見せてもらうと、書かれていたのは
ISS、KIBOの文字と
発射するロケットの絵。
この3点だけ(笑)

でも…主題は抑えてある?!
(最初だけ書いてすぐに力尽きただけですが)

あとは、たぶん娘にはよくわからなかったところもあっただろうけれど
上手にクイズ形式にして手を上げさせてくれたり、
ISS内の映像やボールなどの小道具での実演を織り交ぜての説明で
なんとか後半部分までは娘、座って聞けていました。

しかし、母が聞き入って楽しんでいる間モゾモゾしだし、
やはり最後はもう明らかに脱落。1人私のところにきて
I don't understand this. It's too difficult for me.と。
でも、イヤがってぐずるとか退出しようとすることはなくて
私のそばで一緒に説明を聞いていました。

耳元で噛み砕いて説明したり、あれってすごくない?やってみたいね~
なんて話していたら、最後まで聞けました。
内容が面白いので、なんとなくでも分かれば大丈夫でした。

大人でも知らない雑学もありました。
専門用語も出ていたので、娘はそこでつかえたのでしょう。
なのに、説明を理解したうえで次々と質問する小学生のお子さん達。
英語抜きにしても、私小学校低学年のとき、一番重力大きい惑星は木星とか地球に大気があるとか…
そんなコメント返す知識ありませんでした(汗)

その知識にも驚いただけでなく、質問するタイミングも、説明をさえぎらない絶妙な「間」でするのです。英語でネイティブの人がプレゼンを聞いて質問するときなどと同じような感じ。

英語スクールだったり、オンラインレッスンだったりを経て
こういう力も身に着けているなんてすごいなぁと感心しきりでした。

娘はといえば、1年ほど前に英語で惑星についてスクールで学んだことはあったけれど
まだまだ宇宙とは何のことだか実はよくわかっていなかったハズ。
これが、ロケットの発射とISS内の写真、無重力(微小重力)空間で人や液体が浮かぶ映像に魅せられて
「どうやら宇宙とはこんなところらしい」というAha!体験が前より深まったことは間違いなさそう。

空を飛んだり浮かんだりすることにあこがれているので(笑)
無重力を体験できる飛行機の映像を見て自分も乗りたがっています。
その場で教えていただいた情報を頼りに後で調べたら、
名古屋の会社がロシアやアメリカでの「宇宙体験・無重力(無重量)体験飛行」ツアーを販売していました。
http://www.ctn-japan.com/tracon/travelcon.html
ロシアのは現地プログラム費用だけで130万円也!
…えーと、とりあえず夢だけは持つといういことで(笑)

後は、このあたりのISS関連の映像をYouTubeから拾って娘と一緒に楽しんでいます。
ISS関連は本当に種類がたくさん!



ISSは地上からの距離は400kmと東京ー大阪間より近くて
サッカーボールに例えるなら、地球がボールでISSは表面の皮にあたる近さだとか
私も意外にも知らないことに触れて好奇心が刺激されました。

いくつか持っている英語の本でもよくわかるけれど
英語で子どもも興味を持って楽しく学べる題材って
実は大人にとっても面白いものばかりですね。

小中学生の頃の理科や社会の知識は英語ではすっぽり抜けている自分。
今の時代は教材や便利なオンライン動画で、本当に楽しく勉強できるので
小学生になってからの子共と一緒の英語の取り組みもますます楽しみになります♪
Youtube以外にも、Brain Pop Jr.、Khan Akademyとか、最近気にいっているTED EDとか。
娘と一緒に楽しんでいきたいです。

そんなことにもあらためて気づかせてくれた「一期の会」。
年初にとても得難い機会に恵まれて、幸せでした。
企画、開催、参加されたすべての皆さんに感謝です。

★おまけ: 娘のお気に入り!「Moon Walker」 疑似無重力体験@科学館
        足で地面を蹴ると月の重力を想定した軽い力で高く飛べる機械





今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

親子英語ブログに参加しています。


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2014年1月5日日曜日

2013年 娘の英語&お出かけ振り返り&2014年は?

皆様、あけましておめでとうございます!

昨年は沢山の方のブログにお邪魔させていただき
ありがとうございました。

もう年が明けてしまいましたが、
親子英語3年目に入る今年の目標を立てる前に
2013年の振り返りをしておきたいと思います。
お出かけ記録は英語に関連がないものもありますがおまけです(^^;

相変わらず長くなりそうですが、ご容赦くださいませ。m(__)m

2013年
<1月>
・英語教室週1回、プライベート単発月2回
・この頃発話があまりなくて停滞を感じる母
・パルキッズを借りることができ、かけ流しスタート
-お出かけ:科学技術館、小金井公園、多摩六都科学館、体操教室体験

<2月>
・英語教室週1回、プライベート単発月2回
・プライベートの先生にアドバイスもらい読み聞かせ用英語本をいろいろ仕入れる。
-お出かけ:親子味噌づくり、落語初鑑賞、アイススケート初体験

<3月・春休み>
・英語教室発表会「Planet」について(Planet関連の絵本をいくつかレンタル&購入)
・近所のネイティブの英語教室無料体験
・親子英語ブログスタート(に合わせて春休みの取り組みちょっと頑張る)
・英語でおやつ作り&折り紙自宅で開催
・Charlie and LodaのDVDと絵本に親子ではまる
-お出かけ:プリキュア映画、水の科学館、人形劇鑑賞、キッザニア、体操教室春休みスクール(縄跳びが大ブーム)

<4月>
・英語教室を先生の勧めで週2日に
・英語教室の近くの図書館で英語絵本をたくさん借りる
・この頃から家での英語のおしゃべり、発話が増える
-お出かけ:ディズニーライブ!英語公演鑑賞、パナソニックセンター、フォトフレーム作り

<5月>
・Disneyアニメ「小さなプリンセスソフィア」にはまる
・一緒に見るアニメへの英語つっこみやお風呂でEnglishの発話が増える
・ワーク類はスクールの宿題以外はやりたがらない
-お出かけ:キッザニア、がすてなぁに(&ジッケンジャー)

<6月>
・「小さなプリンセスソフィア」のサントラにはまりコピる
・七田の「生活基本文カード」を始める
・読み聞かせのAmelia Bedeliaがブーム
・夫の出張がほとんどなくなり平日夜にTVがつくことが多くなる(濃密な親子英語時間がなくなる)
-お出かけ:梅ジュース作り、大崎サイエンスカーニバル(&ジッケンジャー)、近所のプリを見学&レベルチェック受ける

<7月・夏休み>
・英語教室サマースクール
・プライベート単発
・七田の夏休みのワークに取り組む
・宿題の毎日のお手伝い
-お出かけ:陶芸教室

<8月・夏休み>
・近所のプリスクールのサマースクール(かなり発話が増える&Journal初体験)
・辞書引きスタート
・Disney Jr.のアニメをいろいろ追加(Henry Huggle Monster, Phineas & Ferb)
-お出かけ:苗場旅行、よしもとのカルチャースクールで絞り染め体験、科学技術館(ジッケンジャー)、「ひびけガラクタ、うたえノコギリ音楽会」、森永工場見学

<9月>
・忙しくなり家での取り組みは英語でおしゃべり中心
-お出かけ:幼稚園の2泊3日キャンプ、科学の祭典、キッザニアEAP、ダンスコンテストのための追加練習を毎日曜日こなす

<10月>
・母が勤務の仕事再開し家での取り組み時間減る&英語教室週1に
・英語教室ハロウィンパーティ
・幼稚園運動会、ダンスコンテストの練習と本番で多忙の日々
-お出かけ:ケビン先生の読み聞かせ会with 英語のお友達(予想外の楽しみっぷり)

<11月>
・親子英語スタートしてから一番の空白期間(発話はあるが文法的間違い頻発)
・英語教室退会
・近所のプリで単発レッスン
-お出かけ:毎週末交通公園で自転車の練習を特訓し乗れるようになる、幼稚園2泊3日キャンプ、プリキュア映画

<12月>
・近所のプリのアフタークラススタート
・Raz-kids開始(いまだにレベルはAとBの間。初見読みは厳しい)
・忙しい間はせっせと車中でのDVD鑑賞(Ben & HollyとPeepのヘビロテ)
-お出かけ:親戚受け入れ&旅行(陶芸体験でお皿作り)、キッザニア、ジブリ美術館

…やっぱり、単純にお出かけ多かった(笑)
(キッザニアは幼稚園の仲間との会員無料招待券のシェアで回しました)


≪英語技能&分野別まとめと2014年への期待≫

<Speaking>
一番伸びたと感じられるのが話すこと。ただし、話が上手というよりは英語で話す反射神経ができたという意味合いが強い。英語のDVDを見たり英語絵本を読み聞かせるとき、そしてネイティブの先生と一緒のときは自然に英語スイッチが入り、拙くても英語モードでいられるようになった、というのがその前の年までと大きな違いかなと思います。

ただ、もちろん正確さにも欠けるし、表現力やボキャブラリーもまだまだ貧弱。
ちゃんと言いたいことが言えたり、語彙や正確性を身に着けていくのはやっとこれから。

☆2014年は?☆
・小学生になるとかけ流しや英語でおしゃべりの時間が物理的に大幅に減ると思われるので、
プリスクールのアフタークラスや英語で遊びや体験ができる機会を有効活用したい
・ホームステイの受け入れをしてみたい
・Skypeでアメリカの親戚と英語で話す機会を増やしたい
・オンラインレッスンのお試しをやってみたい

<Reading>
主にORTやCharlie and Lolaの暗誦からの食いつきはよいけれど、自力読みへの自信が無いため意欲もいまいち。しかし、読み聞かせているお気に入りの本を自分でも読もうという傾向が見られる。

☆2014年は?☆
・Raz-kidsの活用
・お気に入りの英語本の読み聞かせを繰り返し、暗誦→自力読みにつなげていきたい

<Writing>
ワークは本当に苦手。ときどきPhonicsやSight Wordのワークもやらせてみるが、続かない(涙)

☆2014年は?☆
プリの宿題のJournalはやる気があるので、外圧?(先生の目)を有効活用しつつ
書く楽しさを味わえるようになってもらいたい

<DVD、英語アニメ>
同じものを何度も何度も何度もなんども(笑)ひたすらリピしてフレーズをどんどん仕入れていた。
見せすぎは禁物だけれど、発話が増えたことに一番貢献したのもDVD鑑賞。
ドックはおもちゃドクター、小さなプリンセスソフィアなどは果たして何割まで正確に理解しているのかは疑問だけれど、ときどき昔のものを見直すと理解度があがるよう。

☆2014年は?☆
小学校入学以降は、今の幼稚園の送り迎えで車中でDVD視聴ができている時間が取れないので
家での時間のやりくりにますます苦労しそう。
ツタヤレンタルを有効活用して、長編アニメ映画のDVDをとりいれて行きたい

2014年については、今のところかなりおおざっぱです(^^;
いや、いつも行き当たりばったり感満載ですが…
あと3カ月幼稚園生活を送りながら、また考えていきたいと思います。

ペースダウンしつつも、細々とまたブログの記録はつけていきたいと思いますので
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ